-
永嶋久子 さんを先生!と呼べる倖せ~♪2012.01.07 Saturday
-
今日は元戦友?(同期生)と元・本社国際部の直属上司である 永嶋久子先生のご自宅に参りました。東京駅からも歩いて行ける?距離の最高立地の高層マンションに20年前からお住まいです。私は初めての訪問です。永嶋さんは当時からJALの飛行距離は女性でも一番多く!兼高かおるさん <世界の旅 わかりますかね??(笑)〉よりもマイレージが多かったかたです!いまでも海外には、よくいかれます。
「★永嶋久子さんは、S社の美容社員として
世界32ケ国を周り、同社役員・資生堂美容技術専門学校長や
中央区教育委員長などを暦任し、現在も中央区の教育委員として第一線でご活躍です。」
予想通りしていましたが、食卓はごらんのとおり!(^^)!
先生は昔から素晴らしく料理がお上手なんです!
以前お尋ねした時は、栗の渋皮煮!?など料亭の料理を創ってくださいました(^−^)
テーブルには、お節もですが、
沢山の料理が既に並んでいました。
乾杯は赤ワイン デカンタ入り☆
★メニューは・・・・
・黒豆
・数の子
・ゆりね
・からすみ(分厚い)と大根
・ドイツ風ザワークラフト ジャガイモとキャベツ
・8時間煮詰めたという野菜スープに
手作りヨーグルト添え
・和風おから
・おからサラダ
・海鮮ホイル焼き(白身・カニ・帆立て・白菜・きのこ など)
・いりどり (ハス・人参・ゴボウ・シイタケ・ブロッコリー・こんにゃく 別煮)
・紅白 酢の物 (ハス・カブ・ゴボウ・人参)
と、ドレも、大皿にたっぷり・・めちゃめちゃ美味しいのです。
野菜のそれぞれのうまみを引き出した、
メニューです。
ゆっくりゆっくり頂きながら、おしゃべり。
続いてでてきたのが、
美味しいのが手に入ったから・・・と
★ハワイ風柔らか豚のパイナップル添え
・ごはん
・自家製カブ漬 ゆず風味
・きびなごと昆布
デザートは
・完熟 ラ・フランス
・甘王 いちご (千疋屋からでしたか??めちゃ大粒でした。)
・抹茶ようかん
・日本茶 玉露
もう!お腹いっぱいでした!( ^)o(^ )ごちそうさまでした。
残ったお料理は持たせてくださり、広島で家族が頂きました。
また、おみやげまで用意してくださっていました。
☆就職活動では、二つの公務員試験の一次を通過していましたが、
海外派遣の仕事があるから・・とS社に希望変更しました(^。^)
海外への憧れがそのまま永嶋さんへの尊敬になり、
幸運にも本社へ呼ばれ直属の上司となり、退社してもご縁がつながっていることを
心から感謝しています。
「仕事ができる女性は料理・家事できるのが当然!!」
女性としてのマナーや立ち居振る舞い。仕事や人生への向き合い方。
心の在り様。などなど どれほどの事を学ばせて頂いたかは数えきれません。
家庭を持ってからは、20数年以上おせち料理を作り続けたのも、先生の影響があります。
若さゆえ 24時間眠らなくてよいなら活動していた私。
仕事と恋愛して、S社と結婚していた…未熟者でしたが(笑)
未だに憧れ続け、追いつけない大先輩です。
お料理の味の一つひとつに味わいと優しさ、こころ配りと愛を感じました。
人生おいて 素晴らしい方を「先生!」と呼べる幸せを感じます。
いまでも、時間が止まったように若々しくご健康でいらっしゃいます!
いつまでも 私の前にいらしてください。
永嶋 久子 先生!ごちそうさまでした。
ありがとうございます(^−^)
-
-
福岡の誇り!
永嶋久子先生!!| S社大好き人間 | 2012/11/01 4:24 PM |S社大好き人間様 コメントありがとうございます。今年創業140周年ですね。そのミ―ムを引き継いでいきたいです(^_^)| みやこ | 2012/11/03 9:37 AM |
- この記事のトラックバックURL
- http://blog.miyako-beauty.com/trackback/1423858
- トラックバック